文字の大きさ
文字サイズ普通 文字サイズ中 文字サイズ大
サイト内検索

みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会 秋季例大祭で代表参拝

2021年12月15日

お知らせ

超党派の国会議員でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・尾辻秀久本会名誉顧問)は、秋季例大祭に合わせ、10月17日午前11時、新型コロナウイルスの感染状況などを考慮し、団体参拝は見送り、尾辻会長、水落敏栄事務局長(本会会長・参議院議員)が代表して靖国神社に昇殿参拝した。

議員連盟は例年、春と秋の例大祭、8月の「終戦の日」に合わせて一斉参拝を行っているが新型コロナウイルスの感染拡大を受けて一斉参拝を見送っている。

尾辻会長は参拝後、記者団に「ご英霊に対して尊崇の誠をささげるためにお参りした。新型コロナウイルスなどが少し落ち着いたら議員連盟で一緒にお参りしたい」と述べた。

「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」を代表して昇殿参拝した尾辻会長と水落事務局長

「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」を代表して昇殿参拝した尾辻会長と水落事務局長

令和4年度政府予算 本会の要望事項実現に向けて 関係省庁に陳情

2021年09月02日

お知らせ, 会員のページ, 組織のPR

政府は7月7日の臨時閣議で、令和4年度政府予算の編成に向け各省庁が要求する際のルールとなる概算要求基準を了解し、財務省は8月末に要求を締め切る。これに伴い本会は、戦没者遺族の処遇改善に関する要望事項実現のため、関係省庁への陳情など、本部・各都道府支部一体となって運動を展開している。

8月10日、宇田川剱雄本会副会長は、厚生労働省社会・援護局、総務省を訪ね、令和4年度政府予算に対する本会の要望事項(本紙第846号に掲載)が完全実現されるよう「戦没者遺族の処遇改善に関するお願い書」を手交し、概算要求に盛り込まれるよう陳情した。

厚生労働省では、本多則惠大臣官房審議官らと面会し、新型コロナウイルスの世界的蔓延により海外渡航が困難な状況下、昨年から事業実施目途立がたない戦没者遺児による友好親善事業、戦没者遺骨収集事業の早期再開、平和の尊さを次世代に継承し、世界の恒久平和への願いを発信する「先の大戦に係る戦没者遺族等の記憶及び教訓継承事業」の新設等を要望した。

厚生労働省で本多則惠大臣官房審議官に陳情書を渡す宇田川副会長

厚生労働省で本多則惠大臣官房審議官に陳情書を渡す宇田川副会長

IMG_1564

総務省では、明渡将大臣官房審議官恩給担当と面会し、公務扶助料の改善、特例扶助料の支給率が拡大されるよう陳情した。

総務省で明渡将大臣官房審議官に陳情書を手交

総務省で明渡将大臣官房審議官に陳情書を手交

IMG_1575

また、各都道府県遺族会支部へは、地元選出自民党国会議員が帰省等した際には、直接「お願い書」を手交するなど、概算要求に本会の要望事項が反映されるよう地元での陳情運動の実施を依頼した。

第24回理事会 書面決議で承認 新役員が決定

2021年09月02日

お知らせ, 会員のページ

日本遺族会は、首都圏における新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、本会役員を選定する第24回理事会の開催を見合わせ、書面による決議とした。本会内に設置した役員選考委員会(委員長・國政隆昭(鳥取県)氏)の審議による「役員選考委員会報告書」が決議案に提出され、全理事の同意を得て、正副会長が承認されるなど、新たに役員が決まった。

第24回理事会(書面による決議)では、第14回評議員会で選任された評議員、理事、監事が報告され、提案された3つの決議事項について、すべての理事から同意する旨の同意書が本会に届けられ、7月16日付で新役員が決定した。

第1号決議案の「会長、副会長、専務理事の選定について」は、役員選考委員会で審議した結果に基づき、決議された。

全国五つのブロックから選出された代表2人、計10人で構成する委員らは、コロナ禍で会議を設けることが困難な状況の中、國政委員長を中心となり電話で各委員の考えを聞いていたが、6月21日、東京等大都市圏に発出されていた緊急事態宣言が解除されたことから、28日、都内ホテルの会議室で役員選考委員会を開き、意見を取りまとめた。

委員会は、会長については水落敏栄(本部推薦)氏を推戴し、副会長については宇田川剱雄(東京都)氏、市來健之助(山口県)氏両氏を推挙することを全会一致で決めた。また、専務理事の選定については、今後の遺族会の将来を見据え、事務局体制の在り方等について意見が交わされ、当面の間、宇田川副会長が専務理事を兼務することとした。これらの結果は「役員選考委員会報告書」として決議案に提示され、報告書の通り同意を得た。

さらに、第2号決議案では常務理事(各ブロック並びに本部から推薦された6人)の選定、第3号決議案では名誉顧問、相談役の推薦について諮られ、何れも承認された。

新役員は次のとおり。

(敬称略)

会 長 水落 敏栄

副会長(専務理事兼務) 宇田川剱雄

副会長 市來健之助

名誉顧問 古賀  誠

同   尾辻 秀久

相談役  畔上 和男

常務理事 安齋  満

同   江田  肇

同   山田  大

同   國政 隆昭

同   山下 裕子

同   須賀 宏江

戦没者遺児による慰霊友好親善事業 一部地域の中止を決定

2021年07月14日

お知らせ, 慰霊友好親善事業

日本遺族会が実施の、戦没者遺児による慰霊友好親善事業では、令和3年度実施地域で一部地域の中止を決定した。新型コロナウイルス感染症の影響で、実施地域訪問国への入国及び日本帰国後の行動制限等も緩和されず、外務省渡航情報では渡航中止勧告が発出されている現状であり、未だ収束が見えず9地域が中止となった。

令和3年度実施地域で一部中止となった地域は以下の通り。

旧ソ連、旧満州、西部ニューギニア、ボルネオ・マレー半島、東部ニューギニア、ビスマーク諸島、中国、トラック諸島、ミャンマー・タイの9地域。

硫黄島訪島事業 参加者募集

2021年07月06日

お知らせ, 会員のページ

一般財団法人日本文化興隆財団が、硫黄島の戦没者遺族を対象とした、硫黄島訪島事業の参加者を募集していますのでご紹介いたします。

 硫黄島訪島事業への参加申込についてはこちらをクリックしてください

問い合わせ先:公益財団法人日本文化興隆財団 電話03-5775-1145

※この事業は日本遺族会主催ではありませんので、詳しいお問い合わせは日本文化興隆財団へお願いいたします。

ページの先頭へ戻る